監理部の堀端です。女性課員として現場に出て働いていますが、
普段男性にまみれて働いているのですっかり身も心も染まる日々・・
『女性目線とは何ぞ?!』
と自分に問いかけ、探り探りですが現場の日常などをお伝えできたらと思います!

杉板型枠

——————————————————————————————
太平建設工業の女性現場員が現場での日々をお届けします!
——————————————————————————————

こんにちは、監理部の堀端です。
毎日暑いですね。
現場でもせみの元気な鳴き声が聞こえてきます。

 

暑さで何より怖いのが熱中症・・
そんな現場の強い味方がこれです。

塩飴~!味はなんと4種類!
まだまだ猛暑が続きますが、現場はこれを食べて乗り切ります~!

 

 

ところで、前回の模様の答えですが・・


これです。杉の木の木目でした!

 

これを型枠の外側に張付け

壁の鉄筋を組み、反対側の型枠を起こし、
コンクリートを打って養生、解体後・・

くっきり木目がつきました~!

アップしてみるとこんなかんじです。
触ってみると、意外とつるつるしています。
木目の型がついているというよりは、
型枠に貼り付けた木から、灰汁が出て
コンクリートにしみこみ模様になるそうです。
面白い~!!
コンクリート打ちっぱなしはクールなイメージですが、
木目が転写されることによって優しい雰囲気になりますね。
今回はちょっと変わったコンクリートをお届けしました。

7月度からのブログ新担当者です。

皆さまこんにちは。

 

監理部の堀端です。

今月より猿渡主任から引継ぎ、ブログを担当することになりました!

よろしくお願いします~!

 

 

ある日、加藤社長より

 

 < 女性目線での現場をブログに書いてみないか?

 

と提案がありました。

 

 

お察しの通り、私は監理部所属の女性課員で現場に出て働いています。

しかし、普段男性にまみれて働いているので

すっかり身も心も染まり・・

 

『女性目線とは何ぞ?!』

 

と自分に問いかけ、目を皿のように現場を見渡すも答えは出ず・・・。

ですので、探り探りですが現場の日常などをお伝えできたらと思います!

 
最後に猿渡主任にならって簡単な自己紹介を
名前:堀端 舞子
部署:監理部 監理1課
趣味:旅行、読書
入社して4年目のまだまだ駆け出しですが、

しばらくおつきあいのほどよろしくお願いします!

 

 

次回は私が携わってきた現場についてご紹介したいと思います。

コンクリートに模様がついています。

何の柄でしょうか??

 

お楽しみに・・