現場主義 施工ブログ

  • 現場主義 施工ブログ

暑さ対策のこと

——————————————————————————————
太平建設工業の女性現場員が現場での日々をお届けします!
——————————————————————————————

こんにちは、監理部堀端です。
お盆も終わりましたが暑い日が続いていますね。
現場の職人さんもこの暑さには参っているので
早く涼しくなってもらいたいものです…

 

現場では熱中症にならないよう日々注意喚起を行っています。
また、熱中症指標計を設置したり


毎日血圧計測を実施したり

冷水器や以前載せた塩飴を常備しています。
しかし、万が一のこともあるということで
今年の夏から投入したのがこちら


熱中症応急処置キットというものです。
中身は

こんなかんじで、体温計から冷えパット、経口補水液などが入っています。
では、どのように使うのか…
いざというときに役に立たないのでは意味がない
ということで、応急処置の方法を調べてみました。

①涼しいところに休ませる
②衣服をゆるめ、靴を脱がせて体に風を送る
③スポーツ飲料、経口補水液等の水分を取らせる
④氷やアイスパックで冷やす
特に太い血管の上(首、わきの下、ももの付け根)を冷やすと効果的
または、冷水をかけ全身を冷やす
⑤足を高めに上げて寝かせ、手足の末端から中心に向けマッサージを行う
自力での水分補給が困難な場合や、上記を施しても症状が改善しない場合は医療機関へとのことでした。
熱中症が発生しやすい時間帯は午後2時~4時の間です。
また、気温はそれほど高くなくても、湿度が高い日には起こりやすいそうです。
幸い、まだ私のいる現場では熱中症は起こっていませんが
このまま無事夏を乗り切れるように気を引き締めて努めていきたいです。

 
では、次回の予告です。

次回は、何についてでしょうか。

ヒントは下の写真です。


お楽しみに~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です